
事業所名 | 学習療法・認知症予防 |
---|---|
所在地 | 〒892-0871 鹿児島市吉野町6077番地56 |
電話 | 099-244-4675 |
FAX | 099-244-3583 |
事業内容 | 予防認知症対応型通所介護(予防給付)、認知症対応型通所介護(介護給付) |
定員 | 1日あたり10名 |
営業日 | 月曜日~日曜日 (休日:12/29~1/3) |
事業所名 | 学習療法・認知症予防 |
---|---|
所在地 | 〒892-0871 鹿児島市吉野町6077番地56 |
電話 | 099-244-4675 |
FAX | 099-244-3583 |
事業内容 | 予防認知症対応型通所介護(予防給付)、認知症対応型通所介護(介護給付) |
定員 | 1日あたり10名 |
営業日 | 月曜日~日曜日 (休日:12/29~1/3) |
睦園学習療法・認知症予防では、ご利用者の日常生活における基本的な生活習慣の確立を目指し、残された機能を日常生活の中で活かすことができるよう働きかけています。サービスご利用者おひとりおひとりが自分らしく心安らかな生活を送ることができるよう、また在宅介護をされている方々の負担を少しでも軽減できるよう、スタッフ一同取り組んでいます。一日を楽しく過ごして頂けるよう、介護プログラムにも工夫を凝らしています。認知症の特性に配慮し、日常生活上のお手伝いや機能訓練などのサービスを「通い」で提供しています。
8:30 | お迎え(ご家族に自宅での過ごし方等について聞かせていただきます) |
---|---|
9:30 | 体調チェック(体温、脈拍、血圧) 入浴(むつみ温泉たまゆらでおくつろぎいただけます) |
11:30 | 学習療法(希望者)、ご利用者との語らい、コミュニケーション |
12:00 | 昼食(管理栄養士の作成した献立により、バランスの取れた食事を提供しています) |
13:00 | 休憩 |
14:00 | レクリエーション 活動内容 茶話会、盆栽、手作り作業(ちぎり絵・園芸等)、手工芸(布わらじ作り) 散歩(万歩計を持って海辺や、山、街中も歩きます!!)、転倒予防体操 |
15:00 | お茶、おやつ |
16:00 | お送り |
介護保険法に基づく要介護認定により、要支援1~2、要介護1~5の認定を受けた方
要支援認定を受けた方は最寄りの地域包括支援センターにご相談ください。要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所にご相談ください。介護支援専門員(ケアマネジャー)の作成したケアプランに基づきサービスが提供されることになります。
※要介護認定を受けていない場合は、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所にご相談ください。
※サービス利用のこと等、何でもお気軽にご相談ください。当事業所の生活相談員が親身になって相談をお受けします。
![]() ご利用者に寄り添ったケアを心がけています |
![]() 参加ボランティアのレクリエーション風景です |